忍者ブログ


SHOWA 3nd Leader Blog【third】
Racing SHOWA リーダーブログ3

リーダーブログファーストの最古記事を振り返りましたが2006年7月でした。
12年が経ち、ブログサードは13年目に突入します^^
読者の皆さまの応援が何よりの活力になってます^^
これからも末永く、見守って下さいね^^

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Z1000MK2・・・ローレル ヒーターコア

1月24日(木)

注文してあった、Z1000MK2のワンウェイクラッチのパーツと、待ちに待ったヒーターコアのリビルトが出来上がってきました。


まずは、Z1000MK2から進めていきます!







ん・・・・パーツ交換は簡単に出来たけど、ギアの当たり面が怪しい。。。。

この後、エンジンもなかなか始動せず、坂道を利用しての押し掛けでエンジン始動!!

その後は、問題無く修理完了です!!

が、ライトのLoが点灯しないので、ライトキットのリレーを交換すると直った!

けど、シビエのライトリレーは希少で勿体無い・・・・M社長には。。。。







さぁー待ちに待ったヒーターコアをユニットに組み込んでいきます!!


いよいよ車体に取り付け!!




NEWのダッシュボードを組んだダッシュASSYを取り付けていきます!
 
フロントカウルも取り付け、イイ感じに出来上がってきています!!








段々出来てきたぞ!!

後は・・・・

後は・・・・・

無数の配線処理をしないと。。。。




明日の作業とします!


夜はガレージは・・・・・寒い。。。。





拍手[11回]

PR

ローレル ブレーキライン

1月23日(水)

ん・・・・

まだ、ヒーターコアが出来上がらない。。。。

クラッチマスターが届いたので取付け、ラインを掃除して取付けしておきます!





嫁の車が来たので、オイル交換しておきます!



ヒーターコア・・・明日には出来上がるかな。。。。


拍手[9回]

ローレル ブレーキ部品

1月22日(火)

昨日、マスターバックを塗装し、本日マスターシリンダーとドッキングして装着してみます。

綺麗に磨き塗装したけど、使えるかな・・・・

使えることを祈ります。。。









マスターシリンダーの予備は2つ程ありますが、インナーのOHキットを購入する金額と本体一式の価格が変わらなかったので、新品を購入しました。。。。

エンジンルームに一つパーツが取り付きました(笑)


内装の一部をレザーシートをカットし、ちょっと美装しますよ!



少しづつですが、着実に進んでいると思います。。。(自身言聞・笑)





拍手[10回]

ローレル シート!

1月21日(月)

まだ、ヒーターコアが出来上がってこない。。。。

ぼちぼち、シートでもと思いしまい込んでいたシートを出してきたが、ヤレ具合が・・・

せっかく仕上げている車なので、思い切って張替えに出すことにします!!

軽く掃除して、シートレール取り外して準備しておきます。












こんなにテンテコ舞いしているのに・・・・・

乗らないバイクのセルが滑ってるらしいので直してくれと。。。。。

わざわざ引き取りに行き、引き上げ完了ですが・・・・・

乗らないのにせっかちな、、、、

M社長。。。。

最近多いよな・・・・セル滑り。。。。

管理人のZ1も滑ってるみたいだし・・・・

また持ってくるんだろうな。。。。。




拍手[10回]

ローレル 内張まできた!

1月20日(日)

午前中は、バイク部品の打ち合わせに行き、昼からガレージでローレルに取り掛かります。

リアの内張を付けるため、配線などの処理をし、いよいよリア内張取り付けです!!



なんだか笑顔がこぼれてきますね!!

今度は、フロントの足元のサイドキックボードを製作してみますよ!


凄く反り曲がって、取付不可能なので、ボードにレザーを張って製作!!

左右の型取りして~

レザー張付けて~

完成!!

左側が古いボードです!!

良い出来ですが、時間かかるね・・・・


私の製作している横では・・・・・

ピクニック気分の人が。。。。。



M社長・・・・連長も優しく見守っています(笑)



さぁー取り付けてみます!!





足元が新品状態になりました!!

ん~自己満足!!(笑)


後日、フロントの内張を取り付けるので、浮いてる部分にボンドを塗り張り合わせておきます!




ドアの内側処理もビニールを張り処理しておきます!


 あ~今日も疲れました。。。。。

拍手[11回]