忍者ブログ

SHOWA 3nd Leader Blog【third】

リーダーブログファーストの最古記事を振り返りましたが2006年7月でした。
12年が経ち、ブログサードは13年目に突入します^^
読者の皆さまの応援が何よりの活力になってます^^
これからも末永く、見守って下さいね^^

さぁー今日もハードじゃ!

11月14日(土)

癒しの土曜日が・・・・

作業に移る前に、ちょっと掃除して・・・・


朝から、ホイールの作業に追われ・・・・ホイールごときに昼までかかったは。。。。

出来た!!
重ね塗りを繰り返し、深みのあるゴールドになりました!!


久しぶりに、自家用ローレルを出してきて、いきなりの弾丸京都へ!!

道中・・・淡路島の高速サービスエリアに到着したが、クラッチが切れない・・・・
外にはオイル漏れがないようだが・・・・
もしや!内側のシール部分からオイルが出ているようだ・・・
このまま行くか?ここで引き返すか?
いやいや行きますよ!
こんなん対処できなかったら私ではない!(笑)
少しづつブレーキオイルを移し替え、ちょっとだけエアー抜きして再び出発!
道中高速ばかりなので、ほとんど?いやクラッチなんか使わない。。。
インター降りてミッションがかなり入りづらくなっているがかろうじてシフトチェンジができるので慌てて目的地へ!

目的地、GTRを出している板金屋さんへ到着。。。
オイルを分けていただき、クラッチ回復!!
後日修理することにしますが、とりあえずこれで徳島には帰れそうだ!

ブラスト打ちも完了してて、くるくる回る台に!

近くにある、パーツアシストにもより、補修パネル等の注文に!

ほんと、旧車の補修メンテには欠かせないお店です!
これからもよろしくお願いしますね!森〇君!!

さぁー徳島に帰りますが、無事にたどり着くかな(笑)

道中何の問題もなく、クラッチ以外は絶好調!!

このままガレージに立ち寄り、午前中に塗装したホイールのマスキング剥ぎに来ました!


あー疲れました!
弾丸京都でしたが、車はちょっと長い時間乗らないと症状がつかみきれないところがあるので、今回クラッチに気が付きよかったです。
純正なら、クラッチペダルがスカスカ状態になりつつありますが、私のクラッチはオグラのシングルが付いているため踏み応えが残っているから見つけにくいんですよね。。。。。





拍手[13回]

PR