忍者ブログ


SHOWA 3nd Leader Blog【third】
Racing SHOWA リーダーブログ3

リーダーブログファーストの最古記事を振り返りましたが2006年7月でした。
12年が経ち、ブログサードは13年目に突入します^^
読者の皆さまの応援が何よりの活力になってます^^
これからも末永く、見守って下さいね^^

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大変・・・

11月10日(火)

今、入庫しているヨンメリに付けるホイールの塗装を頼まれ、リバーで2回ほど剥離作業したが全く塗装が剥げない。。。

なので、塗膜面を整え塗装することに!

準備だけ進めていきます!

マスキングテープ半端ないぐらい使います。。。。

出来上がりました!
このホイールはA-8Jなので後ろに使うのですが、前が見つかるまで、一応シルバーで塗装し仮付けになるかな???


暇人の監視のもと作業頑張りました(笑)





おまけ

娘も、息子もこんな時期があったんやな!!
って思い出す父(笑)

現在22歳の娘・・・・

現在23歳の息子・・・・

拍手[21回]

PR

再びZ1000・・・

11月9日(月)

先日完成した、Z1000ですが、内燃機屋さんで計測して大丈夫という判断でエンジン組みましたが、煙が出る・・・・・。

もう一度、再チェックと共に、シリンダーボーリングして、ワイセコ1045ccのオーバーサイズにすることにします!

費用は掛かってしまいますが、キッチリしておかないと落ち着かない。。。。。
費用が掛かっても、販売価格は変わりません!(笑)


なので、本日腰上分解していきます!

仕上げたばかりなので、慎重に分解していきます!

ガスケット・パッキンのカス取りして、内燃機屋さんへ乗っていきます!

やっと手を付けれてホッとしてます!
今度は、絶対間違いないでしょ!


これが出来れば、国内新規登録に持って行く予定です!



拍手[16回]

一日バタバタだったが楽しい一日だった!

11月8日(日)

今日も朝からバタバタ・・・・・

朝から、急遽持ち込まれたZ2・・・
ブログにも・・・受け付けしない!って。。。。

副長朝一に車輛を引き取りに来て、ちょっとセッティングに走り回るらしい!

昼前に、愛媛の大洲より遊びに来てくれたM本さん!
ナビゲーターに、まぁー君も!!
丁度昼だったので、ちょっとランチに!!

再び倉庫に帰ってきて、雑談していると、連長・ウルフ参上!

楽しい時間過ごせたわwww  良く笑ったわwww
M本さん、遠いところありがとうございました。

みんなが帰り、その後に、N岡君が遊びにきて・・・・
すると・・・今まで走っていたのか、副長がZ2で参上!!
まだ煮詰まらないという事で、私のところへMJを取りに来た!
副長は元気の塊!

そして、みんなが解散し・・・・
色々探したけどなかなか出てこないので、ストックしてあった初期パネル綺麗けどブラスト当てて黒に塗装するしかないのか????

観れば見るほど悩む・・・・どなたか持っていませんかね。。。。
ベースでイイので。。。。


拍手[15回]

Z2エンジン組み立て! その他・・・

11月6日(金)

Z2エンジンのヘッドが内燃機屋より上がってきたので、ブラスト用のカバーを取り付け、一気に組み込んでいきます!

クラッチハウジングもゴテゴテだったけど、綺麗に洗浄でき良かった。。。


ピストンも、0.5オーバーサイズを装着!
早速、明日塗装屋さんへ持って行くとします!

ちょっと困った。。。。。。
リバーを2回しても色が剥げない・・・・
塗膜の段を研磨して、塗装するしかないかな????


自家用に使用するディスクを研磨し、マスターもW加工出来た!


副長のZ2のプラグホールの修理も出来たので連絡すると、早速見に来たぞ。。。。


ディスクが出来たので、私時間を作り、ベアリングも打ちかえ装着!

イイ感じですね!!



拍手[14回]

ドンドンやっていきます!

11月5日(木)

徳島の記録大会の為、帰ってきていた少将を、朝空港へ送っていき、またまた東京へ・・・・。


夕方より、作業開始!

大将オリジナルアゲアゲスペーサーを取り付けました!

オイルパンが、エンジンメンバーより上に、これでオイルパンは安心です。


マフラーステーを取り付け、極限まで上げることが出来ましたよ!

続いてフロント周りですが、左のハブとストラットを縫い付けるネジがおかしい・・・・なんか無理やり取り付けられてる。。。。

時間をかけ、ボルトを取り、タップ切りしておきます。。。
ここは怖いよね。。。。




ロールセンター・ボールジョイント取付完了!!

くたびれ、グタグタのボールジョイント。。。。。

これで、大きな作業は終了!!
後は、ホイールの色剥ぎで完成です!!

拍手[18回]