忍者ブログ


SHOWA 3nd Leader Blog【third】
Racing SHOWA リーダーブログ3

リーダーブログファーストの最古記事を振り返りましたが2006年7月でした。
12年が経ち、ブログサードは13年目に突入します^^
読者の皆さまの応援が何よりの活力になってます^^
これからも末永く、見守って下さいね^^

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京へ!!

7月6日(土)

朝より東京へ!!

息子、少将・・・プレオリンピック日本代表で出場するので、観戦に行ってきます!
 

最近・・・・飛行機の便利さを凄く感じています(笑)


羽田空港到着!!



2020年東京オリンピック会場になる、東京国際フォーラム!

立派な練習場に、招待国の外国人選手(メダリスト)が練習しています!!





なんと、本日19時30分からの競技なのに、16時に集合して、説明お聞き、入場するのに厳重な体制。。。。

専用パスが無いと入場できない。。。。



誰でもと言う訳にはいかないようです。。。。


これが、2020年東京オリンピック ウェイトリフティング会場です!!




競技内容などのSNSなどの発信が禁止のためお見せ出来ませんが・・・・

少将・・・・記録が伸びず・・・・

2020東京オリンピックが・・・・・・・

というような感じです(泣)

けど、この舞台に立ち、世界のメダリストと競技できるところまで来ただけでも大したもんだと、褒めてやりたいと思います。(感涙)

後は本人がどこまで・・・・

親として、応援しつつ見守るだけしかできません。。。。










拍手[12回]

PR

330! 無事納車!!

7月3日(水)

330、納車です!!

今回の作業は、オーナーさんも納得してくれるでしょ!!

引き取りに来ていただき、満足して頂けて、よかったです!




リアに9J!!
これで、リアフェンダーする事無く走れますね!!

お気をつけて!!



これで、少し落ち着いたので、ちょっとガレージの掃除しておきます!

段ボール箱がいっぱいだったので潰して・・・・
プラも分別してスッキリ!




ガレージが広くなり、S31Zを奥に駐車できるようになりました。

車検に預かったハーレー・・・


週明けに車検することにします!


拍手[11回]

330  サイドブレーキ解消!!

7月2日(火)

昨日思いついた案で、ちょっと作業してみます!

取り付け部分の動きを見て、左右のロッドをタップを深く切り込み、その動きを利用して調整していきます!







ロッドにタップ切り完了!






サイドを引くと、左側のロッドは右側に引きつけられ問題無く解消ですが、右側のロッドは、ロッド付け根の長穴がステーがサイドを引くことによって左に動くのを利用し、右側のロッドを引くように詰めてみると・・・・

これまた完璧に作動している!!!

何度もテストしても、全く問題なく解決しました!!

自分を褒めたくなっちゃいます(笑)


コメント等をくださった方、気に留めて頂きありがとうございます。


出来た!!



フロントは、内側に4㎜追い込みイイ感じに収まっています。
(フェンダーより飛び出具合は、10mm以下になっています!)
リアは、ホーシングを3cm詰めたので、綺麗に収まっています!
私的には、5mmのスペーサーを付けたいかな!






長い時間お待たせしました!!

後ちょっと、クラッチペダルの調整して納車です!!









拍手[15回]

330 カラー制作・・・しかし。

7月1日(月)

今年も早くも、後半戦に突入ですね。。。。

さぁー本日完成!!

かな??

330の作業進めていきます!

昨日気になった、クタクタ部分に取り付けるカラーが出来たので、早速組んでいきます!




本来は、ブッシュ?が入っていたに違いないが、既に無い・・・・。



ブッシュ代わりのカラー!!

ピッタリ!!

完璧!!



が、しかし・・・

サイドブレーキの機能がしていない。。。


なぜ??


なぜ???


何人かに見てもらったけど・・・・わからない。。。


どうすれば。。。。


この部分を見つめること・・・1時間!!

ちょっと改造にひらめきが出たので、明日挑戦してみます!!

ひらめくと楽しくなるんだよ!!







拍手[12回]

330・・・間近!

6月30日(日)

癒し注入!!

栄養ドリング注入!!

で、頑張っていきます!

ようやく、330のホーシングが出来た!!

早速取付けていきます!!


やっぱり重たい。。。。。









デフオイルも注入!!

ブレーキのエア抜きの完了!!

しかし・・・・

外すときにも感じたけど、・・・・

サイドブレーキ元々効いていたか??

アーム部分がクタクタ・・・・・

何度調整しても無理そうなので、クタクタ部分に別注スリーブを製作して取付けてから調整したいと思います。。。

構造上、この造りで何故サイドが引けるのかが分からない。。。。


カラー出来上がるまで、リフトUPしておきます。。。。












拍手[10回]